参考書を読む、ペンを引く、勉強した内容をまとめるのは非効率?
2019年4月29日
非効率的な学習法とは 一時期SNSでバズったこともあった、 最も効率が良いと実証されている勉強法をご存じだろうか。 その名もActive recallである。 Active recallについて説明する前に、まず皆さんが […]
【ブログ】さかなクンに出会える大学!
2019年4月19日
こんにちは! 今年度新しくチューターになった佐藤杏樹です! 3月に東葛飾高校を卒業して、4月に東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋政策文化学科に入学しました。 嵐が好きで、実はこの間、今までは部活やら受験やらで行けなかった […]
最近始めた趣味について
2019年4月15日
こんにちは!今回ブログを担当する豊澤です。 新学期になりましたね! 学年が1つ上がり、新たなスタートです。 僕自身も大学3年生になり授業も忙しくなり、就職活動も始めて、 忙しくも充実した新学期を過ごしています。 スタート […]
世界史の質問待っています
2019年4月11日
こんにちは! 今年度からチューターになりました、鈴木康聖です。 高校は東葛飾高校に通っていて、現在は筑波大学の社会国際学群社会学類に行っています。 部活はバドミントン部に所属していました。大学での新生活がスタートし、今年 […]
東大生は色ペンを1色しか使わない!?
2019年4月11日
あなたは何色のペンを使っていますか? 予備校に通う生徒を見ていると、ケースから5色も10色もペンを取り出し、さらに定規を使って丁寧に線を引き、まるで参考書?と思うようなきれいなノートを書いている高校生がいる。 「そんなに […]